お疲れ様です!九州産の無農薬有機栽培で頑張っている
福岡県福津市唯一のビーツ農家ゼロファームの宮本です。
ブログさぼり王とはだれのことですか?
そう私のことです。
恥の多い人生です。
さて、恥の多いついでに、
ズッカが取れました!
ズッカとはズッキーニが成長しすぎたもの。
細かい話をすると
ズッキーニはカボチャの一種。
その皮がカボチャのようになったのをズッカ。
ちなみにズッキーニは正確にはズッキーナ。
ズッキーナの複数形がズッキーニ。
日本で言われるズッキーニはまだ皮の柔らかい時のことですね。
某安売りの〇ミエールではどう見ても「ズッカ」のラベルが「ズッキーニ」になってて
買い物に来てたイタリア人の奥様が、ぐぬぬ・・・という顔をされてた。
ちゃんとズッキーニで出荷するので、うちから買ってくれ(*´ω`*)
まぁ、〇ミエールだと「安かろう大きかろう」が売りなので
イタリア系野菜の精密な分類なんてどうでもいいのかも?
日本人なら外国のスーパーで「イナダ」を「ブリ」と
書いて売ってるのを見た気分じゃないだろうか。
(出世魚:ツバス→イナダ→ワラサ→ブリ→トド)
で。
こちらは先日の雨が上がると
まだ可愛かったズッキーニの新芽が、気付くとズッカに。
泣けるね。
と言っても明らかにまずくなるわけじゃない!
というわけでキュウリのようにキムチに入れてみました(爆
勿論普通にズッカのスライスをポン酢掛けてサラダでも食べました!
ちなみに最近はポン酢も適当に自作!
ポッカレモン1
醤油2
穀物酢2~3
の比率で出来るので良いかと!
ポッカレモンの保存料も気になる人は
柑橘系(温州みかん以外)を絞るとよいかもです!
あ、ビーツも先日から始まってます(超爆
無農薬、有機栽培のビーツやズッカ、ズッキーニ料理好きな方は是非ゼロファームまで!