農薬不使用、無化学肥料、除草剤不使用のための自作育苗培土 〜3年後を見据えて〜

お疲れ様です!九州産の無農薬有機栽培で頑張っている
福岡県福津市唯一のビーツ農家ゼロファームの宮本です。

農薬不使用、化学肥料不使用、除草剤不使用

こうやって色々やっていると

やはり育苗培土も自作したくなりますよね。🤗

普通にやるとこれがなかなか難しかったりも。

だからこそ、市販されてたりするんですが(涙

一般的な家庭菜園だと自作しようと

材料を集めるとどれかの材料が余りがちに。

それらを使い切ろうと思うと

最小公倍数で完成量が1トンくらいになりそうだったり(汗

だからこそ、プロ農家として

何とか頑張って作れるようになりたいです!

(JAでもプロ用に培土が売ってるし)

そして半苗半作と言われる農業なので

3年後には絶対に役立つ技術になるはずです。

植物を人間と同じだと思ってる自分にしては

植物を甘やかしていると思われるかもしれませんが、

孟母三遷(goo辞書:外部リンク)とも言います。

子供の成長(教育)には環境も大事!

植物にも適度な環境(負荷も土壌も)大事と思います!

まずは試験培土一号

赤玉:4
ピートモス:4
腐葉土:4
くんたん:2
バーミキュライト:2
ぼかし(微生物資材):2
畑の土(微生物資材):6

うーん、排水性がいまいち?

でも、自分で全ての材料を確認できるのもあって
本当に農薬不使用、化学肥料不使用、除草剤不使用であることが
確認できるので、これもまたいいかと思います。

ちょっと季節が植物が芽吹きにくい季節ですが、
市販の培土と比較しながら作っていこうと思います!

無農薬、有機栽培のビーツや育苗培土の試作は是非ゼロファームまで!

TOPへ戻る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です