染みる味噌汁。誰かの仕事で出来ている。

▲写真はイメージです

こんばんは!
福岡県福津市で無農薬無科学肥料のビーツをメインに栽培しています、
zeroファームのきづふみです。

今日は「こんばんは」という時間。

というか、ブログの順番すっ飛ばしてました。。。ごめんなさい。
いつも野菜販売しているBENTOCAFEの
店長ブログもすっ飛ばしているという、
んま、そんなこんなで夜まで別件の仕事がここ数日続いていました。

で、今日もこの時間。23:20。

てか、めっちゃめっちゃ寒くナッタヨネー😩
さっきまで仕事していて、ふと寒さに身震いしちゃって。
冷蔵庫あけても何も入ってない・・・・
寒いし、温かい味噌汁食べたいと思って
23時すぎて近くのドラックストアまでいっちゃう自分。

いまいち自分が納得する味噌にまだ出会えてなくて
味噌を切らしておりました。

今回は長崎の無添加のお味噌。・・・。

夜に久々車を走らせると、ふと、
「こんな時間に」「冷えてきたのに」と思うことがって。

たまたま、家の近くの道路を舗装工事されていたんです。
普段だったらなんとも思わないかもしれない。

けど、今日なんかふと
「この工事してくれてる人たちのおかげで、こうやって道路も走れるんだな」
って、なんか染みたんです。(語彙力

こんな遅くまで起きてることってそう普段ないので余計、なんかふと。

野菜一つも、種や苗を大事に作ってくれる人がいる。(固定種・在来種なら尚更現代につなげてくれた人たちのおかげ)
少しでも農作業が楽に簡単になればと、機械メーカーの人たちがいて
今の今まで何年何十年と植物や土の研究をしてくれている人がいる。

野菜を包むOPPを作ってくれる会社さんや段ボール屋さん。
ネットが使えてサーバー管理してくれたり全国各地に配送できるシステムとか
運送業の方々。九州福岡からだと午前中発送で、翌日午後には南関東まで届いちゃいますからね。
夜中にトラックで陸運しているんです、と聞いたときには本当にありがたいなと思いました。

「世界は誰かの仕事でできている」
某缶コーヒーメーカーのCMだけど、まさにそうだなぁあと。

今自分が楽しくて嬉しくてやらせてもらっている野菜作りも、こう
自分一人では絶対にできない仕事です。

今日、経営者の大先輩に
「仕事が生き方」とお言葉もらいました。
味噌汁と一緒に染みます。
味噌汁食べながらなんか泣けてくる・・・。
なんか感動しております。

取りまとめのない内容ですが、今後も思うがままにブログ書きますので、どうかお付き合いください(強制w

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です