グルテンフリー、食物繊維たっぷり、タンパク質も入ったきなこクッキー!

お疲れ様です!九州産の無農薬有機栽培で頑張っている
福岡県福津市唯一のビーツ農家ゼロファームの宮本です。

以前のブログにも書かせてもらいましたが、
健康診断の結果から健康的な食事に気をつけてます。

が、自分はお菓子が大好き!

しかし、世のお菓子は大体
精製糖やマーガリン、ショートニング(トランス脂肪酸)が
大使われていると聞きますし、
使っていないお菓子はかなり高めだったりも。

だったら、自分で作れば良いじゃない!

と、思い立ったが吉日。

健康な食事用に買い置きしてある
・胚芽押麦
・オートミール
があるので
これらをミルサーで粉体に。

きな粉も使ってタンパク質が入るように。

折角なので油も健康なものを使うために
ココナッツオイルを使用。

小麦も使わずにグルテンフリーで!
バターも使わずアレルギー対応型かも?

レシピは
①胚芽押麦 50g
②オートミール 50g
③きな粉 50g
④ザラメ糖 30g
⑤ココナッツオイル 50g

1.
①、②をミルサーで粉々の粉体に。

2.
①、②、③、④を混ぜて均等になったら
⑤のオイルを混ぜて一塊に。

3.
若干ベトついたり、ダマになるけど
クッキー一個分をスプーンなどで取り出し
握力で握り込むと一塊になる。
それらを丸めて、
クッキングシートを敷いた天板に並べる。

4.
170度で予熱したオーブンで30分焼く。
焼き目を見ながら調整する。
(自分は40分で焼けました)

実際は3の丸めるのが面倒で
だんだん大きくなっていきました😁

でも、胚芽押麦もオートミールも食物繊維がたっぷり!
タンパク質も取れてこっそり健康生活に😁

もっと油の量を調整したらうまくいく気がします。
次は塩味の効いたクッキーを作りたいな

あとはサツマイモの季節になるので
サツマイモクッキーも作りたい!

ちなみにトランス脂肪酸の危険性は
1日平均2g以上取ると心筋梗塞や冠動脈疾患があるようですね
トランス脂肪酸に関するQ&A(厚生労働省)

無農薬、有機栽培のビーツや健康的なお菓子の御相談は是非ゼロファームまで!

TOPへ戻る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です