【相葉マナブ】ビーツのパンケーキの作り方

お疲れ様です!九州産の無農薬有機栽培で頑張っている
福岡県福津市唯一のビーツ農家ゼロファームの宮本です。

何と先日の2021年6月6日放送の『相葉マナブ〜旬の産地ごはん〜』にて
ビーツのパンケーキが紹介されました!

内容は相葉雅紀さんが鎌倉市を探訪し、
鎌倉市の土壌の特徴や
そこで作られる野菜の特徴について紹介されました。

その中でシャドークイーン、アンデスレッドも含めた
3種の新じゃがの「じゃがバター」の食べ比べや
スイスチャードを使ったペペロンチーノ、
そして、ビーツのパンケーキなど
絶品料理が続々登場!

なんかうちで作ってる野菜が多く紹介された気分です( *´艸`)

こういうのって美味しそうだから是非作ってみたいですよね!

そんなあなたに紹介されたレシピもついでに書いておきます!

材料(3枚分)

ビーツペースト

  • ビーツ 1個(200g)
  • 牛乳 100ml
  • バター 10g
  • レモン汁 小さじ1

パンケーキ生地

  • ホットケーキミックス 150g
  • 卵 1個
  • 牛乳 100ml
  • ビーツペースト 大さじ2

パンケーキ用ビーツソース

  • ビーツペースト 150g
  • 砂糖 大さじ1
  • レモン汁 小さじ1

作り方

ビーツペースト

①ビーツは皮をむいて、一口大に切り、ラップをかけて600Wのレンジで3分加熱します。
②ミキサーにビーツ、牛乳、バター、レモン汁を入れて攪拌します。

ビーツのパンケーキ

③卵と牛乳を混ぜ、ホットケーキミックス、②のビーツペーストを入れて混ぜる。
④フライパンを熱し、塗れ付近の上で少し冷ます。
⑤お玉一杯分の生地を注ぎ入れ、弱火で片面1分30秒ずつ焼きます。

ビーツソース

⑥鍋に②のビーツペースト、砂糖、レモン汁を入れ、弱火にかけ砂糖が溶けたら火を止めます。
⑦パンケーキにソースをかけます。

肝心のお味の方は野菜の甘みがあって美味しいとの事!
うーん、ビーツは健康にいいのもあって是非食べてみたいですね!

そんなビーツがゼロファームでは有機栽培農薬不使用で作ってます!

友達と一緒に、女子会に、手作りの持ち寄りに、
こんなコロナ禍だからこそ、身近な、大事な人と一緒に居たい。
そんな時に是非、健康にいいビーツを使ってあげてください!

ビーツは抗酸化作用も強く、女性に嬉しい葉酸も多く含まれており
美肌効果が大いに期待されている機能性野菜です。

商品にはさらに詳しいビーツの魅力や栄養、食べ方も付いています。

そして、今がちょうど旬のためにお安くなってます!
この時期が過ぎれば値段が戻るので、このチャンスをお見逃しなく!

今だけセール中!【ビーツ1.2kg】食べる輸血!スーパーフード栽培中農薬化学肥料不使用【九州・福岡県産】

 

ビーツの栄養に関してはこちら(同HPブログ)

 

 

無農薬、有機栽培のビーツやビーツスイーツを創りたい方は是非ゼロファームまで!

TOPへ戻る

【相葉マナブ】ビーツのパンケーキの作り方」への1件のフィードバック

  1. ピンバック: 【相葉マナブ】新じゃがバターの作り方 | 合同会社zeroファーム

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です