ビーツチップスはポテトチップスより美味い!?

おはようございます!九州産の無農薬有機栽培で頑張っている
福岡県福津市唯一のビーツ農家ゼロファームの宮本です。

天候が悪いとお菓子作りに走ってしまいます。

ビーツチップスって皆さん知ってますか?

自分は知らなかったです_φ( ̄ー ̄ )

実はダイエット中の宮本は

栄養がある塩味の効いたのが食べたいなぁと思ってるので

今回はビーツチップスを作ってみることにしました!

かと言って、

フライ油を捨てるとかそういうのはしたくないので

さらにウチにはオーブンがあるのでその方式で!

材料

ビーツ2玉

オリーブオイル(大豆油などでも代替可)

クレイジーソルト(塩コショウで代替可) 適量

クッキングシートがあると楽。

 

料理の順番は簡単!

ビーツの根?玉?の方を

スライサーでスライス

包丁の方は2mm以下の厚みでスライスカット

自分はスライサーがなかったので包丁でしました!

 

そして、オーブンの鉄板にクッキングシートを引き

スライスしたビーツを並べて

オリーブオイルを振りかけます!

この時にスプレータイプのオイルボトルだと

油も少なめで健康的に。

自分は健康も捨てがたいので

家に大豆油がなく、オリーブオイルでやってます。

オイルを掛けると調味料が添加しやすいので

クレイジーソルトを均一に。

これを塩コショウでもいいと思います。

クレイジーソルトやハーブソルトだと

より香りが出て美味しそうになります!

そして、オーブンは予熱150度で10分しておき

予熱後にビーツスライスを乗せた鉄板を投入。

オーブンはそのまま150度で

時間は30分でOK!

オーブンの機種によっては多少の誤差が出るので

25分ごろから内部をチェックしながら、

オーブンの特性によって微調整しましょう!

 

ちなみに出来立ての熱々めちゃくちゃ美味しいです!

もう、味がポテトチップスのような味だけど、

たしかなビーツの甘みと、ソルトの塩味がまた絶妙

コンソメとかもいいかもしれませんが、

ぜひビーツの味を楽しみやすいハーブソルト系がいいと思います!

 

他にも美味しい食べ方などあれば、ぜひご連絡ください!

 

無農薬、有機栽培のビーツやビーツの調理法は是非ゼロファームまで!

TOPへ戻る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です