こんばんは♪ 九州は福岡県福津市てビーツ栽培しているzeroファーム隊長ふみです
九州でもビーツ栽培している農家さんや農業法人も指数えるほどしかないのもあって、
いろんなお問い合わせをいただきます。
zeroファームのビーツはもちろん無農薬栽培。化学肥料も使っておらず、畑には除草剤も一切使っていません。
今季秋冬のビーツは、寒さにもグッと堪えていたような気がします。
雨もふる。
霜もふる。
雪もふる。
そして積もる。
大根や白菜と同じように寒さに堪え強くなる感じ?(勝手な所感と日頃のビーツとのやりとりで感じる←笑)
そのおかげか、ビーツの味や甘さにさらにコクが出るのかも。。。
「いままで食べたビーツと全く違ってとっても甘くておいしい!」
「ビーツがますます好きになりました!」ってほかにももう泣けちゃうコメントいただいてありがたいですm(._.)m
今あるビーツは2月いっぱいの収穫と見込んでいます。(ずれ込むかもしれないのでその場合はまた、ブログやインスタでお知らせします)
ビーツ、ビーツ、ビーツ書いてますが(笑
ビーツってやはり全国的にもまだまだ珍しい分類の野菜で知らない人もいらっしゃるんですが、このご時世
食や健康について調べたり、興味関心が高まっている人が増えていると感じています。
私も調べまくって「デーツ」や「チアシード」とかいろいろ取り寄せたり様々。。。
そう、ビーツも「スーパーフード」!!!!栄養がタァァァァっぷりなんです。
ビーツに出会ったのは今から7.8年前でした。当時24歳ぐらい。
私は福岡に引っ越してきて(実家は佐賀)、新しくオープンするカフェのスタッフとして働き始めました。
そこで出会ったシェフやと店長のレシピ会議。
「このピンクのかぶ?」
食べてみたら、
あまぁぁぁぁぁっぁぁぁぁぁぁぃ!!!驚!
カフェのサラダにトッピングされた茹でビーツ。あまりの美味しさにビーツの端切れだけもらってパクパクした記憶があります。
ヴィネグレットサラダ、ニース風サラダ。ビーツのドレッシングもピンクでとっても可愛い♪
フランス料理のシェフでしたので、いろんなサラダを教えてもらいました。
こんなにおいしい野菜があるんだ!と衝撃を受けたんです。
しかも知らなかったしね。スーパーに売ってないし見た目すごい色してるし。←
とにかく、ビーツに翻弄されたんですよね。
そんなところから、まさか自分が農業すると思っていなかったし(当時は)
今に至るわけですが。だいぶ端折った。
ビーツ愛についても更新していきます♪
↓ヨーグルトに混ぜるのもシンプルで好き。
ピンバック: 【自己紹介】隊長ふみとzeroファームについて_その① | 合同会社zeroファーム