こんばんは!zeroファームのきづかです。
今年のzeroファームのさつまいもは「鳴門金時」!
5月中旬に畑に植え付けをして約3ヶ月。今年は綺麗なさつまいもが
zeroファームではとれています^^
美味しい焼き芋の食べ方をよくご質問いただくので今日はそのまとめです!
まず、知らない人も多いのですが、
1、掘りたてのイモは待て!追熟してワクワク
はい、そうなんですよ。掘りたてのさつまいもは美味しくないんです。
掘ったばかりのさつまいもは、まだ芋の中のデンプンが糖に変化していないので、
パサパサしていたり、さつまいも独自のあの甘さはまだ感じられないのですよね。
コツは、「追熟」すること!
「追熟」ってそう難しいことではないんですが、さつまいもは寒いところが大の苦手なので
冷蔵庫や野菜庫には絶対いれないでくださいね!外や、倉庫、窓の近くなどは避けて
できるだけキッチンや居間など寒くないところにおいてください。
あと、保管は新聞紙に包んて堀った時の土がついたまんまがベストです!
すぐね、水で洗ったりされることもあるかと思うのですが、
さつまいもは土の中にいたので、できるだけそのままで
zeroファームでは約10日〜14日ほど、追熟します。
2、焼き芋はじっくり、時間をかけたらますます美味しい
わたし、かなり実験しました。
①トーストを焼くトースター(30分程度)
②蒸し器で蒸す(約40分程度)
③オーブン機能で160°、90分!
時間かかるんですが、一番美味しいさつまいもの食べ方は
③オーブン機能で160°、90分!です!!
これのおかげで、さらにデンプンが糖にかわって美味しく、蜜のように
あま〜い焼き芋になるんですよね。
以下、おさらいですよ!
zeroファーム流焼き芋の作り方
1】しっかり追熟したさつまいもを水で洗う。(さつまいもの大きさは大体てのひらにのせてにぎれるぐらい)
2】水で湿らせたままのさつまいもを、アルミ箔で包む。綺麗に包む。イモはみ出ないように。
3】オーブンの余熱はなしでOK、160°に設定にして90分セット。
4】さらに時間に余裕があるときは、手で触れるまでオーブンの中でそのまま放置します。
ポイントですが、寝る前にオーブンセットして焼き芋が焼ける。
起きたら焼き芋出来上がってます。
この焼き方だと、冷めてもしっとり甘くて美味しいんですよね。
焼き上がり触って手がベタベタしてくると、蜜がたっぷりって証拠。
ぜひ、みなさまお試しくださいね!!^^