これが自然の力か

おはようございます!

無農薬有機栽培ゼロファームのミヤモトです。

自然ってすごいですよね。

今は無農薬人参を育ててますが、一応、曲がりなりにも
太陽光熱処理(仮)と
植えたのも8月過ぎで

アゲハチョウに産卵されるわけがない。

でも、

どこからか来るんだよな〜

 

いったいどこから、どうやって嗅ぎ付けてるのか分かりませんが、

とにかくやってきてる!

そう、キアゲハの幼虫!

色からして4齢〜5齢ってところでしょうか。

 

1齢〜3齢はクロなので案外目立つんだけど、
なぜか4〜5は緑と黒のストライプで
かなりの擬態!

見つけたら、なぜ見つけれないのか分からんくらい見えるのに
一度目を離すとやっぱり見失う!

これが進化論の結果、適者生存の結果なんでしょうか?

 

自然ってやっぱりすごい。

 

※このあとスタッフが摘み取って
「ホームラン(葬らん)‼️️️️️️️️‼︎‼︎」と叫びながら
遠くの草原に投げ捨てました。

※※余談

無農薬農業をやっていると
野菜だけじゃなく、雑草や、虫に至るまで
いろんなものに詳しくなります。

でも、それが自然ってことなのかもです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です